移動先がホテルの部屋しかない場合や、蚊対策のために室内で運用したいケースを想定して、室内アンテナを考えてみました。(AH-4などのオートアンテナチューナ+釣竿電線が威力のあるのは知っているのですが、荷物重量、費用、窓から外に出すため現地での設置安全度は?、などを考えて別の案を試します)昨今のコンディションから考えて、対象はとりあえず21MHZ、18MHZ、14MHZとし、50Wまでは使える条件です。

 候補は、MLA、1~3回巻きのループ、ダイポール、エンドフェッドです。

①MLA

 インターネットやCQ誌で、大分時間を掛けて調べました。特に凄いな、と思ったのは、JA7CISさんのアンテナです。全長4mのアルミの帯板製で、3.5MHZから28MHZ帯まで対応しておられます。(アルミ板を地面に敷くアンテナの紹介もあり、非常に驚きました。HPは以下です)

http://ja7cis.jimdo.com/ 

 このアンテナで移動用を考えた場合、PY1AHDさんが開発された「同軸ケーブルをエレメントに使う方法」が最も良い方法に思えましたが、このアンテナの最大の問題はコンデンサで、出力50W程度で運用しようとすると、6KV程度の耐圧が必要。また、「放射抵抗が低いので、接触抵抗を極力減らさないと駄目」、ということは、ギャップ6mmのスプリットステータバリコンが必要です! 

 真鍮板で固定コンデンサを作って、可変部分は小型にする、とか、10D2Vを切って使う、とか色々考えてみたのですが、誘電率の問題で、運用中に周波数が変わって調整が難しい、という記事も見受け、また、コンデンサ部分の大きさを考えると、私のスーツケースに入れての持ち運びはできそうにない! 性能の良い真空コンデンサは高い上に、運搬上の耐久性は無いに等しい。以上から、思考段階でのトライだけで、候補から外しました。(いつかはトライしてみたいですが)

②1~3回巻きループ

 「FT817マニアになる本」の中に、窓ガラスに吸盤で固定する1.5m平方3回巻きのワイヤアンテナの記事があり、オートアンテナチューナでマッチングするとあります。ウーン、良いアイデア!

 全長は18mの長さがあり、マニュアルチューナでも大丈夫だそうで、MFJ-902Bを買えば何とかなりそうです。これはお金で解決する方法(2万2千円くらい)。

 で、自分で作ったデルタループ用のπCカップラで何とかならないかと、実験してみました。

 一つは、愛用のデルタループの一辺を2.4mとして、室内に設置する方法で、釣竿にヘリカル的に電線を巻いて長さを稼ぎ、一応、21MHZでSWR=1.7程度に収まりました。

(もう一つは、ループを2回にする方法で、28MHZでは調整が出来ましたが、21は駄目だった)

 また、ヘリカルを辞めて、ポリロープを張って四角形に電線を張り、カップラで調整もしてみました。こちらはシングルのクワッドですね。

 で、FT857DM+SWRメータ(COMETのCMX-200)で送信を試みました。ところが、どうも上手くありません。SWRが高いうえに、ちょっとしたことでそれが変動し、安定感が無い。また、この状態で、18MHZ、14MHZはSWRが下がりませんでした。3バンドで。というのも条件の一つです。結局、もっと広範囲に調整の可能なチューナを買う必要があると結論付けました。(買い物が必要で費用が発生します)

③ダイポール

 調整が一番楽かと考え、釣竿を水平に展開して設置して見ました。ところが、πCカップラを使うとSWRが低い点が無い! そんな馬鹿な・・・なんですが、カップラ無しでSWRは1.7から2程度なので、これでも良いか、と思います。が、どうもやはり安定感が無い。周囲の影響をどうしても受ける感じです。何故なんかな?

④エンドフェッド

 マッチング回路(水道用エンビパイプVP25に1.2mm銅線で10数回巻きのコイルと、3KV耐圧のセラコン4個で作った22Pのコンデンサで構成している)を作ってあったので、実験は簡単でしたが、SWR=2以下に入らず駄目。それで、7K3DIWさんの記事を参考に、電線長さを少し短くする方法で再トライしてみました。

 構造としては、釣竿+カメラ三脚で、2mほどの柱を作ってその根元から給電、トップから水平方向に、残りの長さのの電線をは渡します。ポリロープを張って、そこに電線を添えるだけの簡単な構造ですが、まっすぐだと長いので、途中三か所折り曲げました。

 その結果、電線を、21MHZで6m、18MHZで7m、14MHZで9mとし、マッチングボックス内のコイルにタップを出して調整する方法で追いこめば、SWR=1.2以下に入ることが確かめられました。

 この状態で試験電波を出してみたところ、なんと21MHZでは、ほぼ全域SWR=1.1程度で収まります。(5w~50Wまで試してみた) QSOはしていませんが、何とか使えそうな気配でした。

(実験の日、中国局が数局聞こえて来ており、599状態で受信できていました)

 安定性についても確かめたところ、一回ばらして、少し形態を変えて(電線の張り方を変えて)も、結果は同じ。同軸のアース側に手を触れてもSWRに変化はなく、どうもいけそうな感じです。

 当初、このアンテナが一番不安定だろう、と思っていたのですが、結果は反対でした。どうも、給電点のインピーダンスが高い方が電流が流れないために、安定化するのでは?、とも思います。 

※結論

 ということで年明けから、④エンドフェッドで実際の運用を試みてみることにしました。

 また、5.4mの釣竿を地面から立て、エンドフェッド21MHZを設置して見たところ、電線の最適長さが少し違うだけで、使えそうなところにいることが分りました。山岳などでは、この方法(釣竿一本と電線6m、マッチングBOXのみ)で、21MHZがQRVできそうです。来年は暖かくなったらこの方法で、小山の上からもトライしてみようかと思っています。

(ただ、電線6mを5.4m以下に畳もうとして、地面に近い部分で30cm位の輪を作ったら、共振周波数が2MHZも上に行ってしまい、意外とクリチカルでした。固定をしないと安定性に欠けるように思います。この辺は宿題です)

 

⇒その後、マイクロバートが室内でも上手く動作することを確認し、現在はマイクロバートを愛用しています。

QRV Info.  (Local Time)

2024
May  planning
Apr/13-14  T88PB
Mar  plannimg
Feb/02  KP2/AH0CO
Feb/01  FJ/M0JHQ
Jan/31  FS/M0JHQ
Jan/30  KP4/AH0CO
Jan/6  EA8/M0JHQ
Jan/5  I/M0JHQ
2023  
Dec/7-12  PZ5NH
Nov/11-13  T88PB
Oct/30  FY/M0JHQ
Oct/28-29  one of TO5A
Oct/25-7  FM/M0JHQ
Oct/24   FG/M0JHQ
Sep/19  FH/M0JHQ
Sep/18  FR/M0JHQ
Sep/14-18  5R8HN

Jul/15

Jul/14

Jul/12

 OX/M0JHQ

 OZ/M0JHQ

 OY/M0JHQ

Jun/13-19

 T88PB
May/11-14  SV#/M0JHQ
Mar/11-14  CT#/M0JHQ
2022   
 Nov/25-28  T88PB
 Sep/03-04  JD1BOW
 May/27-Jun/26  JD1BOW
2021  
 -  -
2020  
 JAN/17-18  T30NH
 JAN/15-16  C21NH     
2019  

 DEC/22

 9M2JKL
 DEC/6-8  T88PB
 NOV/23-27  FW/M0JHQ
 NOV/3-4  BY7WGL

 OCT/6

 PA/JA0JHQ

 OCT/5

 M0JHQ/P

 OCT/4  MD0JHQ
 OCT/3  MI0JHQ
 OCT/2  MM0JHQ
 SEP/6-9  T88PB

 JUL/16

 JUL/15

 ON/AH0CO

 PA/JA0JHQ

 JUN/15-23  T88PB
 MAY/07-09  8Q7NH
 APR/19-21  RA0/JA0JHQ
 FEB/15-17  JD1BOW
 JAN/25-29  T88PB
 JAN/17-21  ZL7/JA0JHQ
 JAN/16  ZL/JA0JHQ

2018

 

 
 DEC/5-11   T32NH
 NOV/23-26  T88PB
 OCT/18-21  YB2/JA0JHQ
 SEP/27-28  SEP/26-27  LA/JA0JHQ
 JW/JA0JHQ
 AUG/31-SEP/03  T88PB

 JUL/25

 JUL/24

 JUL/23

 

 SM0/JA0JHQ

 OH0/JA0JHQ

 OH/JA0JHQ
 JUN/14-18  3W9NH
 MAY/31-JUN/02  JA0JHQ/OE
 MAY/29-JUN/03  DL/JA0JHQ
 MAR/21-26  V73NC
 FEB/21-24  JD1BOW
 JAN/27-31  T88PB
2017  
 NOV/28  OA no QRV
 OCT/15  BW/JA0JHQ
 SEP/01-05  E51JHQ
 JUL/26-30  S79NH
 JUL/7-11  M#/JA0JHQ
 JUN/16-19  AH0CO/KL7
 MAY/26-29  EI4VYB
 APR/23-30  JD1BOW
 APR/07-09  AH0CO/KH6
 MAR/20-21  EA9/JA0JHQ
 FEB/10-12  9H3NH
 2016  
 NOV/24-28  A52NH
 OCT/14-17  CE0Y/JA0JHQ
 SEP/22-26

 5W0JHQ

 SEP/01-04  JT5NH
 JUL/28-AUG/1  JA0JHQ/6
 JUN/16-19  9N7NH
 MAY/04-10  E6AC
 APR/08-10  HL4ZHC
 MAR/17-21  A52NH
 FEB/13-22  JD1BOW
 2015  
 OCT/10-13  JA0JHQ/VK5
 SEP/19-26  JA0JHQ/VK9C
 SEP/03-07  YJ0NH
 JUL/18-21  JA0JHQ/TF
 JUN/19-21  JD1BOW
 MAY/07-11  JA0JHQ/VK9X
 MAR/28-30  JD1BOW
 MAR/12-16  A35JR
 JAN/31-FEB/01  ZL7/JA0JHQ
 JAN/09-12

 AH0CO/KH8

 2014  
 DEC/19-21  JA0JHQ/VK9N
 NOV/21-24  FK/JA0JHQ
 NOV/01-04  JD1BOW
 OCT/11-14  JD1BOW
 OCT/03-05  V63XP
 SEP/12-16  AH0CO
 SEP/05-08  T88PB
 AUG/10-12  JA0JHQ/VK9L
 JUL/20-22  9M6/JA0JHQ
 MAY/23-25  AH0CO/KH2
 MAR/26-30  9M6/JA0JHQ
 FEB/28-MAR/02  AH0CO/KH2
 FEB/01-02  AH0CO/KH2
 2013  
 OCT/25-27  KH0/JA0JHQ
 SEP/05-07  T88ZD